2017年12月15日金曜日

奇跡の糖度32%の粒あん



こんにちは!!

今日も南房総は館山市の城山公園にある、

おいしいお茶と房州里見だんごの店

店長の西郷です。

今日も気ままにつぶやいていこうと思います♪


先日東京の製餡所の方とお話しする機会があり、
あんこの糖度について教えていただきました。


一般的に市場で出回っているあんこは、
砂糖や添加物の含有量を増やすことで販売期間を長くしているため、
だいたい52%くらいだそうです。


また、製餡所などで和菓子屋さんなどに卸しているものとしては、
40%台後半くらいになることが多いそうです。

甘さ控えめにうたっているところでも40%前半くらいだそうです。


今回せっかくなので、当店のあんこの糖度を計っていただくことになりました。

また、糖度というのは総重量に対する質量パーセント濃度のことなので、
計算式で出すこともできるそうです。


結果、何%くらいになったと思いますか?



32



だったそうです。


また、当店の小豆は北海道産の最高級のものを使用しています。


こんな製品は一般流通もしていないというかできないし、
もうまったく違う食べ物という感じだそうです^^:;


元々甘さ控えめで、添加物も入れないで作るということで出来上がった粒あんですが、
その製餡所で同じものをレシピを渡して作ったとしても、
とても高額なものになってしまうと言われてしまいましたw



ただ、糖度 = 甘さということではないそうなので、
糖度が高いからウンと甘いとか、低いから味が薄いということではないということは、
何度もお召し上がりいただいております皆さんもご存知のことと思います。


それでも糖質制限や甘いものを控えている方には、
当店のあんこは向いているかもしれないですね。



この甘さを控えて素材の味を活かしたあんこを今後ともごひいきくださいませ☆彡
















































お友達になってください↓↓



一緒に働く仲間を大募集!!お気軽にお問い合わせください♪

0 件のコメント:

コメントを投稿