2017年12月24日日曜日

寒い日は温かいお茶できまり!?



こんにちは!!

今日も南房総は館山市の城山公園にある、

おいしいお茶と房州里見だんごの店

店長の西郷です。

今日も気ままにつぶやいていこうと思います♪


今日は寒いですね~!


館山では夜は雨予報になっていたので、
もしかしたらこの寒さだとホワイトクリスマスってこともありえるのでしょうか?


こんな寒いときは温かい飲み物が欲しくなりますね。


おしるこにスープ、自販機ではつぶつぶコーンスープなんて昔はよく飲みましたw


こたつで温かいお茶を飲みながらテレビを見るのもいいですよね?


でも実は、お茶には気を付けないといけないこともあるんです・・・



実は緑茶は体を冷やす効果があります

お菓子のおともやお客様が来た時に飲まれるお茶。

寒い日に温かいお茶を飲みたくなる時もあると思います。


しかし、東洋医学では緑茶は体を冷やす陰の飲み物とされているそうです。


お茶は発酵具合によって体を冷やすか温めるか違いが出てくるのですが、
緑茶は不発酵茶で、発酵されていないお茶は体を冷やすお茶なんだとか。


単純に熱いお茶を1~2杯飲むくらいであれば一瞬体は温まりますが、
飲み過ぎると逆に体は冷えてきてしまうので気を付けましょう。



風邪予防には最適です!

飲み過ぎることで体を冷やしてしまう緑茶ですが、
ビタミンやカテキンが含まれている食品(飲料?)なので、
飲むことで抗酸化作用が働いたり、風邪予防には最適です。


冬に飲むことで健康な体を作ってくれる効果があります!



どんなときに飲むといいの?

では体を冷やすことなく健康な体を作るためにはどんなときに飲むのがよいのでしょうか?


普段お茶は食事中に一緒に飲むことが多いと思います。

しかし、上でも書いた、緑茶に含まれるカテキンには鉄分吸収を妨げる効果があり、
食事から取れる鉄分の吸収も邪魔してしまうことがあるので、
実は食事との相性はあまりよくないようです。


そのため食事をした30分以上あとや、
体をクールダウンさせたりすっきりさせたいときに飲むとよいそうです。


また、食事中のときは最近ちょっとしたブームになっているほうじ茶や、
麦茶、烏龍茶などを飲むのがおススメです!




寒い冬はお茶を効果的に飲んで温活や風邪予防をしていきましょう!























お友達になってください↓↓



一緒に働く仲間を大募集!!お気軽にお問い合わせください♪

0 件のコメント:

コメントを投稿