
こんにちは!!
今日も南房総は館山市の城山公園にある、
最近は自慢の手作りあんをかけたふわっふわの大人のかき氷の販売もはじめた
里見茶屋
店長の西郷です。
今日も気ままにつぶやいていこうと思います♪
昨日はずんだのお話をさせていただきました。
シリーズなわけではないですがwもうひとつの当店の人気商品"ピーナッツ(だんご)"についてお話したいと思います。
当店のピーナッツのあんこに使用している落花生は、千葉県産の中でも特に品質が良いとされる八街産を使用しています。
しかし、全国で出回っている(千葉県さんだけではなく)国内産落花生の生産量は、実に全体の10%しかありません。

自分は子供のころ、祖父母が落花生畑で落花生を採っているのを見ながら育ちました。時期になれば家では"ざるいっぱいのゆで落花生"がテーブルの真ん中に鎮座しているなんてことは当たり前の光景でした。
でもこれって他県にいったらやっぱり変わってるんでしょうねw?
上の表は2004年と少し古いデータではありますが、実は落花生の生産量は年々減少しています。
当店でも仕入れが困難になったときが1度だけありました。
ただ、契約時には既に、なんとか当店のためになんとか集めたものを納品していただける状況でした。
その後、納品が難しいということでその会社からは仕入れることができなくなってしまい、一時は輸入物のしようか?という意見が出た時期も出ていました。
それでも、ダメもとで同じ千葉県でも生産量が比較的多く、品質は逆に館山のものよりも良いと思われる「八街市」の業者に連絡をしたところ、快くお引き受けいただけたので、現在はその八街産100%の落花生を使ってピーナッツあんを作っています。
もうすぐ落花生の時期になりますが、他ではあまり見かけないピーナッツのあんこ。ぜひ一度お試しください♪
この夏はふわっふわ大人のかき氷はいかが?
0 件のコメント:
コメントを投稿