2017年6月30日金曜日

【裏技】A4用紙をぴったり三つ折りにする方法



こんばんは!

今日も南房総は館山市の城山公園にある、

おいしいお茶と房州里見だんごの店
最近は自慢の手作りあんをかけたふわっふわの大人のかき氷の販売もはじめた

里見茶屋

店長の西郷です。

今日も気ままにつぶやいていこうと思います♪


当店では常連のお客様に忘れられないようにお手紙を書かせていただくことがあります。


長形3号封筒を使って、新しい商品等の案内を一緒に入れるようにしているのですが、その案内は大体A4用紙に印刷することがほとんどです。


そのため、三つ折りにして封筒に入れるのが一番きれいに収まるのですが、なかなかピッタリ三つに折るのって難しくないですか?目測で折るとちょうど写真のように隙間ができてしまうことも多いのではないでしょうか?



あまりそこまで気にすることもないのかもしれませんが、せっかくなのできれいに折って入れたくなるのはB型の性(さが)なのでしょうかw?


そこで今日は、自分が普段やっている、ぴったり三つ折りにする方法をご紹介したいと思います。


1.用意するもの:折りたい紙、A4用紙(なんでもいいです。裏紙とか使わない紙で。)

2.A4用紙を四つ折りにする。
まず三つ折りにしたい紙とは別に用意した、A4用紙を折ります。
半分にしてさらに半分にするだけなので、これは簡単ですね。

3.四等分にした上か下を折り曲げて、三等分にする。
折った部分は使わないので切ってしまっても構いません。

4.三等分にした用紙の上に折りたい紙をセットする。

  • 三等分用紙の左下の角と、A4用紙の左下の角
  • 三等分用紙の上辺と、A4用紙の左上の角

この2か所をそれぞれ合わせます。

5.三等分用紙とA4用紙の交わる場所で折る。

6.反対側を折って完成!


いかがでしょうか?
きれいに折れましたか?


事務作業をされる方には重宝していただけるのではないでしょうか?


ここまできれいに折れるとなんか気持ちいのでぜひお試しください☆彡



この夏はふわっふわ大人のかき氷はいかが?

0 件のコメント:

コメントを投稿