2017年6月20日火曜日

「純氷」って何?



こんにちは!!
今日も南房総は館山市の城山公園より、気ままにつぶやいていこうと思います♪


当店の大人のかき氷で使っている「純氷」という氷、ご存知ですか?

純氷氷を削った大人のかき氷


純氷とは、純良でまじりけがなく品質が良い氷のことを指します。

衛生的に管理された製氷工場で飲料水を原料として作られる氷のことで、主に製氷用の缶のなかでゆっくりと凍らせる「アイス缶方式」という方法で、‐10℃前後で、48時間以上かけて凍らせて作られる、飲食用途の氷のことを言います。

透明で硬く、溶けにくいという特徴があります。


そもそも日常的に生産、消費される氷にはだいたい4種類あり、

  1. 家庭用電気冷蔵庫でつくる氷
  2. 主として業務用自動製氷機でつくる氷
  3. 管理された池などで、自然凍結した氷を採取する天然氷
  4. 製氷工場で一定の条件のもとで生産される純氷
昨日の記事でご紹介したかき氷は 2 の製氷機で作っている氷を削って作っていて、昔からの出店などで出されるかき氷はだいたいこれに当たるかと思います。

逆に最近テレビなどで良く紹介されるような有名店では、 3 の天然氷を仕入れているところもありますが、幕末まで"氷"といえばこの天然氷のことを指しましたが、さすがにこのご時世、天然で自然に凍った氷を食用として販売するには、保健所の製品検査に適合した会社だけに限られます。

国内でそれが許可されているところは、
  • 日光:三ツ星氷室・四代目徳次郎・松月氷室
  • 秩父長瀞:阿左美冷蔵
  • 軽井沢:渡辺商会
それと、数十年ぶりに新たに最近天然氷造りに加わられた
  • 山梨北杜市の『八義(やつよし)』
この6社だけに限られます。

そのため、自社でかき氷販売されているお店もあり、全国のかき氷屋さんでこの天然氷のかき氷をを提供しているお店は、本当に希少になってしまいます。もちろん当店も仕入れることは難しいです。


そのため、全国のかき氷屋さん、特に製氷機で作ったような氷ではなく、こだわったかき氷を販売されているところの大半は、 4 の純氷を使っているところが大半のようです。


天然氷には及びませんが、当店の純氷を使ったかき氷も、最新の機械を使って薄ーく削っているので、ふわっふわのおいしいかき氷ができます。


また、純氷は硬く溶けにくいという特徴のため、高級ホテルやバーのバーテンダーが使用したり、高級お寿司屋さんがネタの保管用としても利用されています。


ということで、今回は大人のかき氷に使用している「純氷」って何?というお話でした。


今年の夏は純氷を使ったかき氷屋さんでおいしい高級かき氷をお召し上がりください♪



こんなサイトも作ってみました!これからかき氷のサイトも作っていきます☆彡
・お茶菓子.com(大量注文のお客様向け)
https://ocyagashidottocom.jimdo.com/
・房州里見だんご
https://bosyusatomidango.jimdo.com/
・ずんだだんご
https://zundadango.jimdo.com/
・館山みやげ
https://tateyamamiyage.jimdo.com

0 件のコメント:

コメントを投稿