今日も南房総は館山市の城山公園より、気ままにつぶやいていこうと思います♪
先日からご連絡しております通り、今年も当店ではかき氷の販売を開始させていただきました。
暑ーい真夏の日にクーラーのきいた部屋で食べるかき氷なんて最高ですよねw
でも急に食べるとよくあるのが、頭がキーーーンとなるあれはつらいですね。。。
これにはちゃんと名前があり、「アイスクリーム頭痛」というそうです。
では、なぜこんなことが起こるのかというと、原因は2つあり、
- 「神経伝達が混乱」したから かき氷に限らず冷たいものを一気に食べると、冷たい刺激がこれでもか!?と急激に積み重なります。それが一定量を超えることで体の神経伝達が混乱してしまい、脳に誤った伝達がおこなわれてしまうのです。
- 「血管が膨張」するから 冷たいものを食べたり飲んだりすることで、口の中が急に冷たくなります。
その結果、頭がキーーーンとなるんですね。
そうすると、体は口の中を温めなおそうとして血流を上げる働きをしだします。
血流が増えるとその血流を流している血管が膨張し、それによって頭が痛くなります。
まあまとめると、「冷たいものを一気に食べると体がパニックになってしまう」ということですねw
ということは、逆に「ゆっくり少しずつ食べる」ことでキーンとなりにくいということも言えますが、
ゆっくり食べてたらすぐに溶けちゃう!
さらにゆっくり食べてるつもりなんだけど痛くなる。。。
なんて方もいるんじゃないでしょうか?なので、それ以外の対策方法をご紹介したいと思います。
ということは、逆に「ゆっくり少しずつ食べる」ことでキーンとなりにくいということも言えますが、
ゆっくり食べてたらすぐに溶けちゃう!
さらにゆっくり食べてるつもりなんだけど痛くなる。。。
なんて方もいるんじゃないでしょうか?なので、それ以外の対策方法をご紹介したいと思います。
- 温かいものと一緒に食べる 冷たいものを食べることで体がパニックになってしまうのであれば、お茶やお湯などを少しずつでも一緒に飲みながら食べることで、抑制されます。
- かき氷なら可能な限り薄く削った氷を食べる 薄ーく削られた氷は、口に入れるとふわっとして、体温を下げる前にあっという間に溶けてしまいます。そのため、口の中が冷えにくく、体が混乱することもすくなくなります。
こんなところに気を付けながら食べると、つらいキーーーンとなる頭の痛みも減ってくるんじゃないでしょうか?
ということで、今回は頭がキーンとなる理由とその対策方法をお伝えしました。
これで今年の夏はおいしいかき氷がいっぱい食べれますねw!!!
こんなサイトも作ってみました!これからかき氷のサイトも作っていきます☆彡
・お茶菓子.com(大量注文のお客様向け)
https://ocyagashidottocom.jimdo.com/
・房州里見だんご
https://bosyusatomidango.jimdo.com/
・ずんだだんご
https://zundadango.jimdo.com/
・館山みやげ
https://tateyamamiyage.jimdo.com
・お茶菓子.com(大量注文のお客様向け)
https://ocyagashidottocom.jimdo.com/
・房州里見だんご
https://bosyusatomidango.jimdo.com/
・ずんだだんご
https://zundadango.jimdo.com/
・館山みやげ
https://tateyamamiyage.jimdo.com
0 件のコメント:
コメントを投稿