2017年11月8日水曜日

世界に1本だけの"My串"で食べるおだんご。



こんにちは!!

今日も南房総は館山市の城山公園にある、

ラーメン屋さんと異色コラボ中の、
おいしいお茶と房州里見だんごの店

里見茶屋

店長の西郷です。

今日も気ままにつぶやいていこうと思います♪


先月の誕生日祝いに自分だけの"My串"をいただきました!!!


作っていただいたので、京都で手作りのおもちゃや雑貨を作っておられる、
arumitoyのタゴさんです☆彡

arumitoyのHPはこちら



arumitoyさんは、100年後の未来の子供たちのために"森"を作るというビジョンを掲げ、
タゴさんはじめ職人さん達が1点1点手作りの、子供が口に入れても安全な、一生使えるおもちゃの制作をされている企業です。


また、木で作る雑貨として、バッグや名刺ケースなどの小物の制作の他、オーダーメイド商品の受注もされています。


タゴさんとは毎月1回東京でやっている経営や集客、マーケティングの塾で知り合い、同じグループで共に切磋琢磨している仲間で、先月自分の誕生日におだんご屋さんということで、自分だけの世界で1つだけしかない"MY串"を作ってくれました>∀<!!!




なんかめちゃくちゃクオリティが高く、arumitoyさんのロゴマークであるツリーと、当店の「里見茶屋」の焼印は、とってもかわいらしくてお洒落な仕上がりになっています☆彡




ただ、こんなお洒落な串を自分だけ使っているのももったいないですよね!!!


そこで、今回30本だけ名前の入っていない同じ串を注文させていただきました!



自分がいただいてとってもうれしかったので、今後常連さんにプレゼントしたいな!と思っています。

そして、この串に刺したおだんごは〇〇円引き!・・・みたいなサービスも面白いんじゃないかとw


さらに今後は木によってお値段が変わるようですが、
もっと渋くて高い木で作っていただくこともできるので、
色々とコラボして商品開発とかができるんじゃないかな?

と思っています☆彡


京都の職人さんと、千葉のおだんご屋さんのコラボ!

今後ぜひご期待ください♪♪♪


ちなみに1本お店のパートナーにプレゼントしたら、やっぱり気にいったようですw



なんかおだんごなんか刺すのがもったいないクオリティなんで、こっちの方がいいかもですねw



























お友達になってください↓↓




おだんご屋さんでパソコンの勉強会!?

0 件のコメント:

コメントを投稿