2017年5月8日月曜日

新茶が入荷しました☆彡



おはようございます!!
今日も南房総 館山城よりつぶやいていこうと思います♪


お茶がおいしい季節になりましたね!


この時期は、冬の間しっかりと養分を蓄えた茶葉が、春の芽生えとともに成長してから一番最初に摘まれる、"一番茶"が出回りだす時期です。この茶葉には冬に蓄えられたうまみがギュッと濃縮されているので、その後に摘まれる二番茶、三番茶よりもおいしく、栄養分もたっぷり含まれていると言われます。


また、童謡の歌で聞いたことのある「夏も近づく八十八夜~♪」の、立春から数えて88日目(5月1日~3日頃)にあたる「八十八夜」頃に摘まれた新茶を飲むと、一年間無病息災で過ごせると伝えられているそうです。


里見茶屋の煎茶もすべてが新茶に切り替わりましたので、ウンのいい方はこの八十八夜頃の新茶にめぐり合えるかもしれませんよ!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿